-
Recent Posts
Categories
- Architecture (8)
- Art (6)
- Book (4)
- Film (62)
- Food at home (34)
- Misc. (69)
- Music (33)
- Nature (13)
- Restaurants (42)
- Shop (10)
- Travel (37)
- Vancouver (75)
Archives
Meta
Category Archives: Nature
Community Garden
2年目のコミュニティガーデンです。去年と較べると、ずっと畑らしくなりました。今年の畑は最初に深く耕しました。畑耕すのって力要りますね。とてもがんばった夫の手は豆だらけでした。今年は、じゃがいも、たまねぎ、えんどう豆、レタス、しそ、春菊と、丈夫に育つ野菜を植えました。先週末、行ってみると芽が出ていました。いえ~い。 This is our second year to join the community garden. Compared to the last year, the garden looks much better. This year we dug deep to begin with. You really need a lot of power to dig up the ground. My husband … Continue reading
Posted in Nature, Vancouver
12 Comments
Pink Magnolia
今朝はミゾレが降りました。ノースバンクーバーでは雪が降っていたそうです。 昨日、家に帰る途中ピンクの木蓮を見つけました。 It was sleeting this morning. I heard it was snowing in North Vancouver. I found this pink magonolia on the way home yesterday.
Posted in Nature
15 Comments
Beavers?
バンクーバーは27日連続の長雨でした。最高記録である1953年の28日連続の記録を更新することが出来ず、気象台の方はきっと残念がったでしょうね。晴れた日曜日、スタンレーパークのロストラグーンに散歩に出かけました。池の周りの木が倒れていました。根元にはビーバーくんの歯形がありました。ビーバーくん、この木を持ち帰るの断念したのでしょうか。それともまた帰ってくるんでしょうか。ビーバーくん、見た事がないので一度見てみたいです。 翌日からまた雨が降り始めました(ToT)。 Vancouver had 27 consecutive days of rain. This couldn’t break the longest record of 28 days in 1953. I bet people at a meteorological observatory were disappointed. On sunny Sunday we went for a walk around Lost Lagoon … Continue reading
Posted in Nature
8 Comments
Renewable resources
先日、オリーブ1パック買ったら、容器はとうもろこしから出来ていて、コンポスト(堆肥)できると書いてあった。すごい!世界中のプラスチック容器がコンポストに出来たらいいのに。 I bought a pack of olives the other day and the container said it is made out of corn and is compostable. Sugoi! I wish all the plastic containers in the world are compostable.
Posted in Nature
18 Comments
After the meeting…
母が今朝、送ってくれた写真です。もういなくなっちゃったようです。南に飛び渡るそうです。カンクンとかで、ガアガアやってるんでしょうかね〜。 This is the photo my mum sent me this morning. It looks like they are all gone now. Apparently they fly further south. I imagine they are honking in Cankun or somewhere.
Posted in Nature
13 Comments
Snow Geese
Snow geeceとは白雁(ハクガン)のこと。この時期、シベリアのウランゲリ島からバンクーバー南部のリッチモンドやラドナーへ渡ってくるそうです。長い飛行距離です。母が写真を送ってきてくれました。 Snow geese are Hakugan (haku=white, gan=geese) in Japanese. At this period of year, snow geese come from Wrangel Island in Siberia to the south of Vancouver like Ladner and Richmond. It’s a long flying distance. My mum sent … Continue reading
Posted in Nature
20 Comments
Globe Thistles
最近バンクーバーは雨続き。晴れ間に散歩に出かけて、このアザミを見つけました。アザミはスコットランドの国花なんです。このアザミは「ルリタマアザミ」というそうで、英語では「Globe Thistle(球型アザミ?)」だそうです。 It has been raining all the time in Vancouver recently. I went for a walk when I saw a patch of blue sky and found this thisle. The thistle is the Scottish national flower. This thistle is called … Continue reading
Posted in Nature
15 Comments
Jagaimo
うちのジャガイモ大きくなってきました。ネットでジャガイモのことを調べてみる。 じゃがいもは380年前にオランダ人との貿易が許されていた長崎にやってきた。インドネシアのジャガタラ(現ジャカルタ)港から輸入されたのでジャガイモと呼ばれるようになった。ジャガイモはビタミンCが豊富。ジャガイモは船上での貯蔵食に最適なので、17世紀の初めの大航海時代に世界中に広がった。 Our potatoes are growing bigger. I checked the net about potatoes. Potatoes came to Japan about 380 years ago to the port city of Nagasaki. Nagasaki was the only place in Japan where international trading was allowed and … Continue reading
Posted in Nature
14 Comments
Dogwood -Hanamizuki
ハナミズキ(英語名:ドッグウッド)がここブリティッシュコロンビア州の州花だと思っていたら、厳密に言うとセイガンヤマボウシ(英語名:パシフィックドッグウッド)のことだった。ここで見れます。ドッグウッドは犬の皮膚病に使われたところからそう呼ばれるらしい。ハナミズキにも色々な種類があって、私が最近見たのは: I thought dogwood is British Columbia’s provintial flower, but specifically speaking, it’s Pacific Dogwood. You can see it here. The name “Dogwood” comes from its use for dog’s skin disease. There are many kinds of doogwood, and the ones … Continue reading
Posted in Nature
16 Comments
Columbine
Columbineの日本語名は苧環(おだまき)。英語名のColumbineはラテン語の「鳩のような」という語源からきている。日本語の苧環は「玉のように巻いた麻糸」のこと。かわいい花やなぁ。 Columbine is Odamaki in Japanese. Columbine comes from Latin meaning “dovelike”. The Japanese name, Odamaki means a spool of linen thread. Very pretty flower, eh? ゆぅさんの苧環の写真! Yu-san’s columbine photo!
Posted in Nature
26 Comments