妹と彼女のボーイフレンド、リチャード(コテコテの日本人)が夜ご飯に招待してくれました。ほとんどリチャードが作ってくれました。それもメインディッシュは予行練習までしたそうです。泣ける話やで。
My sister and her boy friend, Richard (pure Japanese) invited us for dinner. Richard cooked almost everything. Moreover, he rehearsed the main dish in the previous night. What a crying story.
ツナのたたき – ゆずがのってて、おいしかった
Tuna tartar – slices of Yuzu (Japanese citrus) were on it, yum.
妹作、チキンケバブ モーロ風串焼きチキン(スペイン料理)- 弟と夫は一人5串は食べてた。
Cooked by my sister, Chicken kebab Pinchos Morunos (Spanish food) – my brother and husband were eating at least 5 skewers each.
リチャード作、パエリア – 予行練習しただけあって、完璧な仕上がり。お鍋もわざわざ買ったんだって(T0T)。
Cooked by Richard, Paella – it was perfectly cooked, thanks for his rehearsal. He bought the pot for this dish as well (T0T).
リチャード作、アンチョビピザ – なんと生地から手作り。本人はもっと薄い生地にしたかったと言ってましたが、めちゃおいしかったよ〜。
Cooked by Richard, Anchovy Pizza – He made the pizza dough from scratch as well. He wanted to make thinner crust but it was very tastey.
妹作、グレープフルーツゼリー – くり抜いたグレープフルーツを使った、果汁100%のゼリー。ベリグー。
made by my sister, Grapefruit jelly – she made this 100% grapefruit jelly from the grapefruit she scraped out. Very good.
ごちそうさまでした!
Thanks for the delicious food!
Chilcoさん、あけましておめでとうございます。今年もおいしく楽しいブログを拝見するのを楽しみにしています。
クリスマスミール、リチャードさんと妹さんの手作りごはん、年越しそば、うむむ、すべてがおいしそうですね~。チキンの串焼きも今度レシピを紹介してくださいね。マリネかなにかしているのかしらん。
バンクーバーでは除夜の鐘がつけるっていうのはオドロキでした。バンクーバーのほうがトロントよりも日本的なものがたくさんあるのかもしれません。
☆あくびさん、明けましておめでとうございます。
私もあくびさんのブログ楽しみにしています。
いつもおいしそうでヘルシーなお惣菜、品数が多くてびっくりです。
妹の串焼きはこのレシピを参考にしたそうです。レシピではラム肉を使っています。ラム肉でもおいしいそうですね。
http://homepage3.nifty.com/naranja/tapas/p_morunos.html
バンクーバーに来て7年になりますが、除夜の鐘のことはつい先日知ったんです。バンクーバーには戦前からある日系人のコミュニティの活動が貢献しているんでしょうかね。日系人専用の老人ホームもあるぐらいです。
コテコテ日本人なのにリチャード君かぁ。おもろいな。
パエリヤの上、すっごいカニやなぁ。すばらしく豪華やわ。
串焼きもズーム写真で良く見ると野菜もたっぷりやな。
これは試してみたい!妹作ゼリーも美しい!
どこでもドア欲しいなぁ。
☆madam-yangはん、そう彼はセールスマンなので、こっちの人にはリチャードって読んでもらってるらしい。こっちの人って3音以上の日本語って覚えられへんみたい。
ご馳走は愛がこもっていました。涙。
ほんまどこでもドアで来て欲しいわ。。。