前回は笑っている赤ちゃんのポスターでしたが、今回は男の子です!一体誰の作品なんでしょうと気になっていましたが、前回はネットで検索しても何も出てきませんでした。今回再度ポスターに右下に書かれている 「Portraits by Paulino」で検索してみると、この画家さんのサイトがでてきました!サイトはまだ建設中なのですが、サイトがドイツ語でも書かれていること、画家さんは男性であるということが判りました。次は何になるのか楽しみだなぁ。
The last time was the smiley baby’s portrait, but this time it’s a boy! I was wondering whose work this was but I could not find any on the net last time. I searched the words again, “Portraits by Paulino”, written on the right bottom corner of the poster. Then I found the artist’s site! Although the site is under construction but I found the site was also written in Germany and the artist is a male. I am looking foward to what is going to be next.
前回の作品もでしたが..
写真だと思っていました
描かれた作品だったのですね..
素晴らしいとおもいます
拡大して拝見しました
なんとも言えない表情をしてますね..
また紹介してください..
何のポスターですか?
(素朴な質問です..苦笑)
☆humsumさん、そうなんです、描かれた作品なんです。
前回も今回も表情がイイですよね。
何のポスターなのか、判らないんです。
画家の方がこの壁で自分の作品を発表されているのかもしれません。
謎は深まります(笑)。
おはようございます!
ポスターの周りの
芸術は、消そうなんて事は
ないのですね..
前回は、もっと凄かったような..
(微笑)
昨日、近所の花散歩を..
お土産です...
http://humsum.cool.ne.jp/UPUP/rose.jpg
☆humsumさん、ポスターの周りのグラフィティを
消しに廻る機関もありますが、いたちごっこですね。
きっと世界中どこでも一緒だと思いますが、
これもこれで芸術だと思います。
お花がたくさん咲いている季節で
どこを散歩しても楽しいですね。
お土産ありがとうございます。
私も絵とは思わんかったよぉ。
この男の子と前回のデーブ赤ちゃん、似てるなぁ。
同じ子をモデルにしたのか?ドイツ人男性らしきこの
画家さんのことがカナダ在住日本人のchilcoはんから
発信して日本、台湾とその存在が知られていくって
インターネットってすごいねぇ。
☆madam-yangはん、これ30枚の紙で構成されてるねん。
私も前のデーブ赤ちゃんと似てるなって思っててん。
本人か、兄弟かな。
ほんとにインターネット考えた人たち、偉すぎ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88
そうなの!実は、つい先日、この絵の前を車で通ってね。「あ!絵が変わってる。Chilcoさん、コレ見てんのかな?」って思ってたのさー。
ところで、ドイツ語って、男・女・中性がある言語なんだー。知らなかったー。すごいね、ちるおさん。うふ。
あっ。「Mr.」…(笑)
☆普通にcz007画伯、私の事を思ってくれて有難う(T0T)。
今度変わってたら、雄叫びお願いね♡
ドイツ語は習ったことないけど、なんかそうらしいね。
フランス語やスペイン語にしてもそうだけど、
誰が名詞の性別を決めたんだろうね。
ドイツ語は中性なんてあるし。不思議だ。
☆普通にcz007画伯、どういうことだろ。
ゴマダレちゃんと考えたけど、分からないよ(ToT)。
Mr. マリックと関係ある?
はっはっは(笑)後味悪い、コメントを残したようで、すいまそん(笑)
最初のコメントを残したあと、もう一回、彼のウェブサイトを見たんですわ。そしたら、「mail to Mr.—-」って書いてあったんで、ああ、それでアーティストが男性って解ったのかな?って閃いたんですわー(笑)ゴマダレイ子にも、そう、お伝えくだちゃい。
☆cz007名探偵、あ、そういうことだったのか!
わかりんぐ~。
はい、名探偵の推理どおりです!
ゴマダレイ子にも、謎を解明しておきまっすっ。