スタンレー公園の桜が見頃だったので、友達とお花見に行ってきました。
Ohanami means cherry blossom viewing in Japanese. Since cherry blossoms in Stanley park were in full bloom, we went for a picnic with friends to see it.
お弁当も作って、みんなで食べました(写真有り難う!)。なぜか「たくあん」が人気でした。こちらでは公園での飲酒は禁止されていますので、お花見に行く前にみんなでワインを飲み貯めして行きました。この日は80%の降水確率でしたが、雨が降らなかったので本当にラッキーでした。
I made the lunch box and we ate it together (Thanks for the photo!). I don’t know why but the pickled Japanese radish was very popular. It is prohibited to drink in parks here, so we drank some wine before going to the picinic. Although the precipitation rate was 80%, we were really lucky that it didn’t rain on the day.
								



こんにちわ!!
素敵な花見、拝見です!
櫻でしょ..芝生でしょ..ブルーのシートでしょ..
でも何かが日本の櫻風景と違いますね..
(何が違うのかが判りませんが..苦笑)
oh! Tacan!!
沢庵が人気だとは、意外でした..
昔のマッ黄っ黄の沢庵でしょうか??
当方もスキです!
(素敵な写真で39!です!)
うわー!日本の私より日本してますねー!\(^▽^)/
桜はソメイヨシノじゃないですよね?
これは桜がタワワでキレイですねぇ♪
ちょっと枝垂れっぽいのかな~?
写真をアップで見た時の顔写真ってchilcoさんなんですか?(*´∇`*)
>ソーセージ(ポーク)とりんごの組み合わせってヨーロッパでよく見かけましたよ。
って下のコメントにあったんですけど、私はヨーロッパには一度も行ったことがありませーん!
食べ物が絶対に合わないと思ってるんですよねぇ。
煮りんごとソーセージ・・・。やっぱり私には合わないかも・・・。(;´▽`A“
スタンレーンパークにこんなに桜の木がある所があったんですね~!!それにしても、綺麗だな~。
今年は、私の住んでる辺りは桜が遅く、まだ5分咲きぐらいなんですよ~。
☆humsumさん、何が違うんでしょうねぇ。
ブルーのシートはそういえば、お花見必需品ですね。
可愛げのないシートですが、持っててよかったです。
Tacan は鰹節をかけた真っ黄っ黄のやつでしたよ。
私はみんな引くと思って、冗談で持っていったんです(笑)。
まさか、売れきれになるとは思ってもみませんでした。
☆Sybillaさん、私もお花見全然してなかったので、今年はやってみました。一緒に行ったカナダ人の友達は初お花見体験楽しんでくれたようです。
大阪の造幣局の通り抜けは行きました?
夜桜みながら、夜店でお好み焼きやベビーカステラ買えて最高ですよね。行きたいなぁ(T0T)。
Flickrの顔写真のことですね。ハイ、私で~す。
☆Mapleleafさん、ここは水族館の裏あたりです。
ここにはバラ園もあって、バラの咲く頃もとっても綺麗です。
Mapleleafさんのご近所はもうすぐ見頃ですか。
楽しみですね!
おおぉ!!
やはり、あの真っ黄っ黄のやつなんですね
そちらにもあるのですね..ビックリです!!
これは、沢庵和尚苦心の作ですから..
彼方の国の方にも、美味と受け取って貰ったと
思います..(微笑)
庭園についてのレポート、検索して貰って
嬉しいです!!後でゆっくりと勉強します..
中に「夢窓疎石の庭園」と出てきますが..
何度か紹介した鎌倉・瑞泉寺の庭園です
これを庭園と思うかどうか、今の世の人は微妙だと思います..(微笑)
http://humsum.cool.ne.jp/kama27.html
☆humsumさん、沢庵和尚さんもきっと喜ばれているに違いないです!
沢庵の伝道者となってちょっと嬉しい気分です。
鎌倉・瑞泉寺の庭園すごいですね。それも最近発掘されたとは。
夢窓疎石さんとは13/14世紀の禅宗のお坊さんなんですね。
あのやぐらは、座禅するのにぴったりの場所ですね。
行ってみたいです。
見せて頂いて有難うございました!
おはようございます!
(話しが流れではないですが...)
以前に「Tokyo Tower by Lily Franky」の
タイトルで紹介していた..りりーさん
昨日見た、NHK教育TV「トップランナー」って
番組に生出演していました..文字通りの話題の人を呼んでの
トーク番組です
彼の姿勢が面白くて感動しました...
仕事が来たら、自分の分野でなくても..出来ます!って
引き受けてから、勉強するのだそうです..
色んな才能があるから出来る技なんしょうね..
「おでんくん」って漫画もその流れで引き受けたのでしょうか
http://www.shogakukan.co.jp/odenkun/
こんなアニメがあるってはじめて知りました..(微笑)
トップランナー
リリーさん出演は、こちらでした..
http://www.nhk.or.jp/tr/album/060205.html
検索名人に対して
検索を先にするなんて
失礼をやってしまいました..m(_ _)m
(微笑)
よろしいなぁ~桜。このほんのりうすピンクの
淡さ加減と緑の芝生・・・まぁさぁにぃ~春。
こちらはもうズッカーンと30度超えてます。
「淡い色の花」というのをまぁ~ず見たことないね。
先日お話してた沢庵のような真っ黄っ黄の花は
もうすでに花期を過ぎてました。残念!
公園で飲酒禁止やから飲み貯めしてからて・・・。
弁当を用意して飲み貯めしてる様子、笑うなぁ。
公園のほかの人たちは芝の上に座って物食べたり
せぇへんの?これってやっぱ日本人?
☆humsumさん、NHKのインタビュー番組大好きです。
「スタジオパークからこんにちは」とか。
あ、今サイトでわかったんですけど、アナウンサーの人変わったんですね。前のコンビはよかったのになぁ。。。
リリーさんが生出演とはすごいですね。見たかったです。
おでんくんのサイトありがとうございました。
おでんくんのキャラクター楽しいですね。
ガングロたまごちゃん気に入ってしまいました。
色々調べてくださってありがとうございました。m(^_^)m
☆madam-yangはん、ついに〜、ついに〜、届いた〜!!!!!!
早速大根を買ってきて、強火であぶって(ここがポイント)、
頂きました~!!!
めっさ、ウマかった(T0T)。うちのお母さんも激喜んでた!!!!!
明日、早速お友達と食べるんだそうです。
私も会社に少し持っていって、人気者になっちゃおっと!
ブログネタにさせてちょ〜らい。ほんとにありがとうね。
ズッカーンと30度?真夏やんっ!
バンクーバーの人らにとったら、常夏やわ。
謎の黄色い花は来年やね。
飲み貯めしてるところ笑ってくれてサンキュウ。
ピクニック場についた頃、結構みんな酔っぱらってたし(笑)。
他にもブルーシートひいて、ピクニックしてた人いたよ。
心のなかで、「なっかま〜!」って喜んでてん。
何か食べてたけど、何かはチェックし〜ひんかった。
では、サンクスアゲイン!
いやぁ~ん!!メール入れ違いになったわぁ!!
届いたんやっ!!よかったぁ~。ほんまよかった。
火加減が何よりポイントやから、さっと強火で。
あくまでも「さっ」と。
先週な、郵便局のおっちゃんに聞いたら
「カナダでは”台湾=海賊版王国”と思われてるから
内容物を思いっきし”DVD”って書いたら
そらぁ~無事届いてるかどうかわからんで。」って
言われて、がっくしっやってん!おっさん、はよ言えよ!
ほんまによかった安心です。
こっちではね、公園に座って弁当食べたりすると
同情されるねん。「お家がないのね・・・。」
みたいに。だから聞いてみたかった。
でも私は息子達と、よう外で弁当食べてます。
ほんで案の定同情の目で見つめられてます。
おはようございます!
何故か..
リリー・フランキーさんに
ハマッテしまいました..
今度は、「東京タワー」が
「本屋大賞」受賞だそうです..
http://www.asahi.com/culture/update/0405/017.html
☆madam-yangはん、「さっ」と強火であぶったよ~ん。
あともう一房は冷凍して、大切な行事まで保管させて頂きます。
うちのお母さんもめっちゃ喜んでた。お母さんの分まで有難う。
郵便局のおっちゃん、笑けんなぁ。はよ言え~。
そういえば、カナダの税関で開けられてた跡がありました。
からすみの箱開けて、なんやと思ったんやろな(笑)。
え、そうなん、公園で座って食べるとホームレスの人に
見えちゃうわけ?今度、台湾行ったら実験してみたい!
☆humsumさん、リリー・フランキーさんすごい人気ですね。
「chilco大賞」もあげちゃいます!
リンク有難うございました!