Remembrance Day – November 11th

Stanley Park

バンクーバー周辺では大雨で3万5千戸の家が停電です。今朝は飲み水が濁っていてびっくりしました。11月11日はリメンバランスデーで国民の休日でした。11月11日は1918年の第一次世界大戦の終戦日です。リメンバランスデーは第一次世界大戦で亡くなった兵士達を思い出す日として設立されましたが、今では、過去に起こった戦争全てを含みます。スタンレーパークに散歩に出かけました。公園内の水族館の近くには戦死した兵士達の記念碑があります。そこにジャパニーズカナディアンの兵士達の記念碑もあります。たくさんのお花が献花されていました。第一次世界大戦では54人のジャパニーズカナディアンが戦死したそうです。

Due to heavy rain about 35,000 houses are out of power around Vancouver. I was surprised to find drinking water was muddy this morning. November 11th was Remembrance day and was a national holiday. November 11th was the day when the World War I ended. Remembrance day was established to remember the sacrifice of soldiers of the World War I but nowadays it includes all the wars in the past. We went for a walk to the Stanley park. Near the aquarium in the park, there are monuments of soldiers who died in the wars. One of them is the monuments for Japanese Canadians. Many flowers were offered to the deceased. During the World War I, 54 Japanese Canadian soldiers died.

Stanley Park

Stanley Park


リメンバランスデー近くになると、みんなポピーの花を身に付けます。このシンボルはカナダ人の軍医が書いた、「フランダースの野原で」という詩からきています。フランスのフランダースは第一次世界大戦の激戦地でした。終戦後その野原には兵士達の血を表すかのようにたくさんのポピーが咲くようになったそうです。この詞はカナダの10ドル札に印刷されています。

When it gets closer to Remembrance day people wear poppies. This symbol comes from a poem called “In Flanders Field” which was written by a Canadian physician. Flanders in France was the worst battlefield in the World War I. After the war, many poppies grew in the field as if it expresses the blood of soldiers. This poem is printed on Canadian $10 notes.

Remembarance day

This entry was posted in Vancouver. Bookmark the permalink.

8 Responses to Remembrance Day – November 11th

  1. Cheery*Sheep says:

    昨日は本当にスゴイ雨風でしたよね!
    学校は水がストップしてしまい、火曜日からずっと休校です。
    明日から授業があるのかもまだ決定されてません。
    突然の3連休で、調子に乗って今日はチーズケーキを焼いてますw

  2. madam-yang says:

    きっと日系人の他にも、よその国から移民してきた人たち、
    またはその人たちの子孫がカナダ軍の一員として戦士されて
    いると思うねんけど、こういう碑が刻まれているのは
    日系カナダ人のものだけなのかなぁ?お札にこういう詩が
    印刷されてるというだけで、「カナダ=いい国」と思うね。
    赤のポピー、カナダでは特別な思いが込められた花なん
    やね。

    ところで、chilco家は停電エリアに入ってたの?
    飲み水ということは水道水が濁ってたってこと?
    ただでさえ、雨の日って暗くなるのに、水道水濁ったら
    もう、最悪やなぁ。てるてる坊主作って乗り切って
    ください!

  3. chilco says:

    ☆cheeryちゃん、学校休み、超ラッキー。
    私の会社のビルも水ストップしてくれ〜。
    だけど、水濁ってるよね〜。お風呂入る気無くしたよ。涙。
    プチホリデー楽しんでね〜♡

  4. chilco says:

    ☆madam-yangはん、日本人の記念碑の他に、空軍で戦士した人達の記念碑や他にも色々スタンレー公園にありました。他の国、例えば中国人の記念碑はチャイナタウンにあります。探せば他にもあると思う。この詩はとても有名になったせいか、イギリスでも赤いポピーを身につけます。他の国はどうなんだろね。

    幸いにうちの家は停電ならなかった。そやねん水道水が濁ってるねん。今日お水買いにいったら、売り切れで、3軒目でやっと見つかったし。お風呂もドロドロやった。その状態、明日載せます。早く雨があがればいいけど、週末はずっと雨のようです。が〜ん。

  5. はなぞの says:

    私は兄が第2次大戦で戦死(日本の兵として)してますので、敵、味方と言う立場を超えて、終戦記念日は胸に迫ります。 
    ポピー を毎年買はしてもらつてます。

  6. chilco says:

    ☆はなぞのさん、戦争で命を奪われるとは一番理不尽なことだと思います。お兄様には無限大の可能性を持った将来が待っていたと思うととても悔しい気持ちで一杯です。

    敵国の慣習だといって、ポピーを拒む日本人もいるようですが、私もはなぞのさんのように敵、味方という立場を超えてポピーを買っています。

  7. 柿P says:

    ん~…(-。-)Remembrance Dayが、戦死者への日とだけしか知らなかったので、大変、勉強になりました。スタンレーパーク内の、記念碑の事も、全然知らなかったです。一度でも、参拝せねば…。

  8. chilco says:

    ☆柿P(笑)さん、勉強になってよかったっす。
    春になるとこの記念碑の近くに桜がいっぱい咲いてとっても綺麗だよ〜。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *