カナダのDIYセンターはすごい。メガでかい!北米人は大抵なんでも自分でやってしまう。昨日は友人夫婦がベットルームの絨毯をフローリングに変えるので、材料を買いに行った。家を建てるのにないものはないという程の品揃え。ドアまで売ってるよ。
Canadian DIY shops are amazing. Mega huge! North American people do most of the things by themselves. We went there yesterday with our friend couple to buy materials for wood flooring since they are changing bedroom floor from carpet. There is nothing that you cannot buy here to build a house. You can even buy a door.
昨日はアイルランドのお祭り、St. Patrick’s dayだったので、私達はパブへ直行。もちろん、アイルランドのビール、ギネスを飲みました。アイルランドの国花はシャムロック(クローバーの一種)なので、ラガービールも緑色になってましたよ。
Since yesterday was the Irish festival, St. Patrick’s day, we headed to a pub afterwards. Of course, I ordered the Irish beer, Guinness. Irish national flower is shamrock (one kind of clover). So lagers were coloured green as well.
またぁー 飲みに行ってる・・・(;¬_¬)
うちは Home Depot へは Harvey's のハンバーガー目当てで行きます! うまうまっ。
すげぇ巨大なDIYセンターだ・・
どっかの企業の倉庫みたいだね〜!日本にもこんなの欲しいです。
"Which back street boy is gay"には爆笑しました。
d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
toonieちゃん、また飲みに行ってましたが、その日はDesignated Driverだったので、1杯だけでしたよ。<自慢すんなよ!
Harvey'sってHome Depotでしか見たことないんですけど、あれ謎やね。Harvey's、自分で中身の野菜やソースを選べるからいいよね。
日曜大工好きの日本人のお父さん達にはたまらん場所だと思います。
日本にも出来たらいいのにね。
Noripon器用そうだし。
Harvey'sねー 実はバンクーバー空港の中にもあるんだよー♪国内線乗り場の方だから見つけにくいのね、お客さん少なくて 空港で働いてる人が利用してる。 搭乗口のフードコートは高いし人多いからさいつもHarvey'sを利用してる。むふっ。
えー、そうやったんか。知らんかった。今度空港に行ったら、Harvey'sに行こうっと。toonieちゃん、情報 thanks!